著者のコラム一覧
池田陽子薬膳アテンダント・食文化ジャーナリスト

薬膳アテンダント・食文化ジャーナリスト・全日本さば連合会広報担当サバジェンヌ。国立北京中医薬大学日本校(現・日本中医学院)で国際中医薬膳師資格を取得。近著「1日1つで今より良くなる ゆる薬膳。365日」が好評発売中。

【ハトムギ】過剰な湿気「湿邪」を排出して座骨神経痛を改善

公開日: 更新日:

 腰から足がしびれて痛む……。シニアに多くみられるのが座骨神経痛です。座骨神経痛とは、腰からつま先へと伸びている座骨神経がさまざまな原因によって、圧迫されることによって痛んだり、しびれが現れる症状をいいます。おおむねお尻から下肢の後ろ側全体に、鋭い痛み、しびれ、強い張りなどが起こりますが、太ももの後ろ側、ふくらはぎなど1カ所だけに強く感じられる場合もあります。

 原因の多くは、椎間板ヘルニア、腰部脊柱管狭窄症、脊椎炎、脊椎骨折、腰部の腫瘍といった腰部や脊椎の疾患です。とくにシニアの場合は、老化によって脊柱管が狭くなる腰部脊柱管狭窄症から座骨神経痛が現れるケースが多くなります。

 悪化すると慢性化し、歩行や日々の行動にも支障を引き起こします。病院での適切な治療も必要ですが、食養生で体の中からもケアに努めましょう。

 中医学において座骨神経痛は体力や臓器の働きが低下して、外界から「邪気」(病気を引き起こす原因)が入りこみ、人間のエネルギー源である気や、血の流れが阻害されて起こる「痺症」と考えます。座骨神経痛は過剰な湿気である「湿邪」が原因となるケースが多く、水分代謝をアップして体内の余分な水分を排出する食材を取り入れることが改善のポイントになってきます。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    元大食い女王・赤阪尊子さん 還暦を越えて“食欲”に変化が

  2. 2

    今の渋野日向子にはゴルフを遮断し、クラブを持たない休息が必要です

  3. 3

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  4. 4

    大食いタレント高橋ちなりさん死去…元フードファイターが明かした壮絶な摂食障害告白ブログが話題

  5. 5

    YouTuber「はらぺこツインズ」は"即入院"に"激変"のギャル曽根…大食いタレントの健康被害と需要

  1. 6

    大食いはオワコン?テレ東番組トレンド入りも批判ズラリ 不満は「もったいない」だけじゃない

  2. 7

    高市内閣の閣僚にスキャンダル連鎖の予兆…支持率絶好調ロケットスタートも不穏な空気

  3. 8

    「渡鬼」降板、病魔と闘った山岡久乃

  4. 9

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 10

    高市早苗「飲みィのやりィのやりまくり…」 自伝でブチまけていた“肉食”の衝撃!