著者のコラム一覧
中川恵一東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授

1960年生まれ。東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授。すべてのがんの診断と治療に精通するエキスパート。がん対策推進協議会委員も務めるほか、子供向けのがん教育にも力を入れる。「がんのひみつ」「切らずに治すがん治療」など著書多数。

森永卓郎さんが報告した「原発不明がん」…組織検査が手掛かりになる可能性

公開日: 更新日:

 原発巣が不明でも、組織を採取して調べることは重要です。それによって「がん」であることは確定でき、組織型が手がかりとなって原発巣を推定でき、推定される原発巣に準じた治療が行われる可能性もあります。

 森永さんは今回、多数の遺伝子を同時に調べる「がん遺伝子パネル検査」を受けたところ、膵臓がんであれば現れるはずの遺伝子KRASの異常が見られず、膵臓がんとは関係の薄い遺伝子異常が3つ見つかったため、原発不明がんと告げられたようです。

 特定の遺伝子が変異すると、臓器の枠を超えてさまざまながんの発症原因となることが分かっています。そんな変異を特定するのが遺伝子検査です。変異を特定した上、かつその変異に対応する薬剤があれば、その薬を使うことで、完治に近い状態まで回復するケースもあります。

 ただし、残念ながら遺伝子検査を受けても、うまく治療に結びつくとは限りません。遺伝子検査は標準治療がない、あるいは標準治療が終わった人が対象で、毎年約100万人いるがん患者の1%です。さらに検査の結果、適当な薬剤が見つかるのは10%ですから、全体の0.1%に限られます。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  2. 2

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  3. 3

    高市内閣の閣僚にスキャンダル連鎖の予兆…支持率絶好調ロケットスタートも不穏な空気

  4. 4

    葵わかなが卒業した日本女子体育大付属二階堂高校の凄さ 3人も“朝ドラヒロイン”を輩出

  5. 5

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    隠し子の養育費をケチって訴えられたドミニカ産の大物種馬

  3. 8

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 9

    高市早苗「飲みィのやりィのやりまくり…」 自伝でブチまけていた“肉食”の衝撃!

  5. 10

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑