著者のコラム一覧
堀田秀吾明治大学教授、言語学者

1968年生まれ。言語学や法学に加え、社会心理学、脳科学の分野にも明るく、多角的な研究を展開。著書に「図解ストレス解消大全」(SBクリエイティブ)など。

「15分間の昼寝」+「冷たいタオル」でパフォーマンスUP

公開日: 更新日:

 効果的に睡眠を取ることは欠かせないわけですが、一方で眠気を理解することも大事でしょう。産業医学総合研究所(現・労働安全衛生総合研究所)の高橋らは、昼食後の眠気に関する研究(1998年)を発表しています。

 実験では、被験者を次の3つのグループに分けました。①昼食後に15分間の昼寝をする②昼食後に45分間の昼寝をする③昼食後に昼寝をしない。その上で、①と②のグループは昼寝前、昼寝30分後と3時間後、③のグループは昼食前、昼食30分後と3時間後、それぞれ脳波を測りました。

 その結果、昼寝をした①と②のグループは、30分後と3時間後ともに眠気を感じる程度が低くなり、副交感神経が優位になって、リラックスしていることが観察されたといいます。

 半面、昼寝をしない③のグループは眠気が強い状態が続いたことも分かりました。この結果から、眠くなる昼食後は、仕事のやる気を上げて生産性を高めるためにも、①が示すように15分間程度の昼寝をすることを推奨します。

 また、財団法人電力中央研究所ヒューマンファクター研究センターの廣瀬と長坂は、「冷たいタオルで顔をふく」ことに効果があると報告しています。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広島新井監督がブチギレた阪神藤川監督の“無思慮”…視線合わせて握手も遺恨は消えず

  2. 2

    ヤクルト村上宗隆「メジャー430億円契約報道」の笑止…せいぜい「5分の1程度」と専門家

  3. 3

    1年ぶりNHKレギュラー復活「ブラタモリ」が好調も…心配な観光番組化、案内役とのやり取りにも無理が

  4. 4

    回復しない日本人の海外旅行…出入国数はGWもふるわず、コロナ禍前の半分に

  5. 5

    故・川田亜子さんトラブル判明した「謎の最期」から16年…TBS安住紳一郎アナが“あの曲”を再び

  1. 6

    「リースバック」で騙される高齢者続出の深刻…家を追い出されるケースも

  2. 7

    眞子さん極秘出産で小室圭さんついにパパに…秋篠宮ご夫妻に初孫誕生で注目される「第一子の性別」

  3. 8

    田中圭にくすぶり続ける「離婚危機」の噂…妻さくらの“監視下”で6月も舞台にドラマと主演が続くが

  4. 9

    千葉工大が近大を抑えて全国トップに 「志願者数増加」人気大学ランキング50

  5. 10

    三山凌輝活動休止への遅すぎた対応…SKY-HIがJYパークになれない理由