著者のコラム一覧
下山祐人あけぼの診療所院長

2004年、東京医大医学部卒業。17年に在宅医療をメインとするクリニック「あけぼの診療所」開業。新宿を拠点に16キロ圏内を中心に訪問診療を行う。

患者さんのさりげない感想も治療方針に生かせるのが強み

公開日: 更新日:

「ジクトルテープ(貼るタイプの麻薬の痛み止め)がボクには合わないみたいで、1週間続けていると耳鳴りがして。薬局に聞いたらそういう副作用もあるって。すぐ中止しろっていうわけじゃないけど、そんなこと考えたら気持ち悪くなっちゃって」「なーんか夜中3時ぐらいに目が覚めちゃうの。あと脚のしびれが強くなったかな」

 こんなお電話をいただき、ご自身の感想も交え、症状を教えていただくことも少なくありませんでした。

「前に朝晩飲んでいたリリカ(鎮痛薬)が一番いいみたい。それと前から先生に相談してた漢方のお薬はやめたいし、あと昼食後にソファでテレビ見て寝ちゃったときも痛みが強いんだよ。寝起きがスムーズにできるように寝る前、リリカに変更していい?」(患者)

「わかりました。まだお薬残っていると思うので、朝晩リリカ〇錠で試してみましょう」(私)

 時に痛み止めの種類や飲むタイミング、または副作用などを事細かにうかがい、そのつど指示をお伝えすることも。

 このように患者さんの生活スタイルに合わせて、迅速に丁寧に療養生活を支えることが理想の訪問診療だと考えますが、そのためにも「伝えるちから」と「聞くちから」。この2つの「ちから」は、もっとも大切なスキルだと言えるでしょう。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    元大食い女王・赤阪尊子さん 還暦を越えて“食欲”に変化が

  2. 2

    今の渋野日向子にはゴルフを遮断し、クラブを持たない休息が必要です

  3. 3

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  4. 4

    大食いタレント高橋ちなりさん死去…元フードファイターが明かした壮絶な摂食障害告白ブログが話題

  5. 5

    YouTuber「はらぺこツインズ」は"即入院"に"激変"のギャル曽根…大食いタレントの健康被害と需要

  1. 6

    大食いはオワコン?テレ東番組トレンド入りも批判ズラリ 不満は「もったいない」だけじゃない

  2. 7

    高市内閣の閣僚にスキャンダル連鎖の予兆…支持率絶好調ロケットスタートも不穏な空気

  3. 8

    「渡鬼」降板、病魔と闘った山岡久乃

  4. 9

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 10

    高市早苗「飲みィのやりィのやりまくり…」 自伝でブチまけていた“肉食”の衝撃!