命に関わる難病と知っても…プロ雀士の沢崎誠さん原発性骨髄線維症を語る

公開日: 更新日:

 命に関わる難病と知っても、自分はなんとも思いませんでした。なぜかというと、20代からやりたいことをみんなやってきたから。死んでも後悔がないというのか、独身なので、のたれ死んでもしょうがないかなと思っているのです。これで、嫁や子供がいればそういうわけにはいかないでしょうが、死ぬことに恐怖はないんですよね。体調がひどく悪かったりすればまた違ったかもしれません。でも、これといった症状もなかったですから。

 最初に検査入院したのは2022年4月。その後、ゴールデンウイークを家で過ごして、再入院して移植手術となりました。無菌室に入り、移植前処置(化学療法や放射線で自分の造血幹細胞をゼロにする)を行った後に、ドナーさんから提供された造血幹細胞が含まれた細胞液を骨髄に輸注されました。

 その後は、他人の細胞が入ることによって起こる免疫反応を免疫抑制剤で抑えながら、新たな幹細胞が体に定着するのを待つのです。

■管をつけたままネット麻雀をしていた

 術前術後を含め、トータルで130日ぐらい入院したと思います。ずっと個室です。私よりも弱っている患者さんに菌をうつさないように、ほかの人との接触は避けるよう言われていました。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  2. 2

    永野芽郁「キャスター」視聴率2ケタ陥落危機、炎上はTBSへ飛び火…韓国人俳優も主演もとんだトバッチリ

  3. 3

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  4. 4

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 5

    広島・大瀬良は仰天「教えていいって言ってない!」…巨人・戸郷との“球種交換”まさかの顛末

  1. 6

    広島新井監督を悩ます小園海斗のジレンマ…打撃がいいから外せない。でも守るところがない

  2. 7

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  3. 8

    令和ロマンくるまは契約解除、ダウンタウンは配信開始…吉本興業の“二枚舌”に批判殺到

  4. 9

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意

  5. 10

    永野芽郁「二股不倫」報道でも活動自粛&会見なし“強行突破”作戦の行方…カギを握るのは外資企業か