命に関わる難病と知っても…プロ雀士の沢崎誠さん原発性骨髄線維症を語る

公開日: 更新日:

 命に関わる難病と知っても、自分はなんとも思いませんでした。なぜかというと、20代からやりたいことをみんなやってきたから。死んでも後悔がないというのか、独身なので、のたれ死んでもしょうがないかなと思っているのです。これで、嫁や子供がいればそういうわけにはいかないでしょうが、死ぬことに恐怖はないんですよね。体調がひどく悪かったりすればまた違ったかもしれません。でも、これといった症状もなかったですから。

 最初に検査入院したのは2022年4月。その後、ゴールデンウイークを家で過ごして、再入院して移植手術となりました。無菌室に入り、移植前処置(化学療法や放射線で自分の造血幹細胞をゼロにする)を行った後に、ドナーさんから提供された造血幹細胞が含まれた細胞液を骨髄に輸注されました。

 その後は、他人の細胞が入ることによって起こる免疫反応を免疫抑制剤で抑えながら、新たな幹細胞が体に定着するのを待つのです。

■管をつけたままネット麻雀をしていた

 術前術後を含め、トータルで130日ぐらい入院したと思います。ずっと個室です。私よりも弱っている患者さんに菌をうつさないように、ほかの人との接触は避けるよう言われていました。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  2. 2

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  3. 3

    高市内閣の閣僚にスキャンダル連鎖の予兆…支持率絶好調ロケットスタートも不穏な空気

  4. 4

    葵わかなが卒業した日本女子体育大付属二階堂高校の凄さ 3人も“朝ドラヒロイン”を輩出

  5. 5

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    隠し子の養育費をケチって訴えられたドミニカ産の大物種馬

  3. 8

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 9

    高市早苗「飲みィのやりィのやりまくり…」 自伝でブチまけていた“肉食”の衝撃!

  5. 10

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑