著者のコラム一覧
永田宏長浜バイオ大学元教授、医事評論家

筑波大理工学研究科修士課程修了。オリンパス光学工業、KDDI研究所、タケダライフサイエンスリサーチセンター客員研究員、鈴鹿医療科学大学医用工学部教授を歴任。オープンデータを利用して、医療介護政策の分析や、医療資源の分布等に関する研究、国民の消費動向からみた健康と疾病予防の解析などを行っている。「血液型 で分かるなりやすい病気なりにくい病気」など著書多数。

(3)「GPS機能付き」はアウトドアに最適…ウオーキングでは平均1400歩増加

公開日: 更新日:

 GPSに関しては、その精度が気になるところです。GPSでは、地球の周回軌道を回る複数の衛星からの電波を受信し、自分の位置を計算しています。しかし都心などでは衛星が建物の陰に隠れてしまうため、十分な精度が出ないことがあります(誤差10~30メートル程度)。

 さらに、電波を受信する周期も問題になります。一般的なスマホは、1秒に1回の割合で、衛星からの電波を受信(つまり自分の位置を確認)しています。しかし安いウオッチでは、30秒に1回というものもあり、ジョギングやサイクリングでは、かなりの誤差が生じてしまうことがあります。これでは後から地図でルートを振り返ろうとしても、ちょっとガッカリな結果になってしまうかもしれません。

 上位機種のなかには誤差の小さい「高精度2周波GPS」を搭載したものがあります。登山やハイキングに適しており、行きのルートを正確に記録して、帰りに同じルートをナビしてくれるなど、面白い機能を持っています。

 さらに「RTK-GPS」と呼ばれる最新技術を載せたウオッチが出始めました。街中でも誤差数センチと言われており、グリーンまでの距離が正確に分かるため、ゴルフにも適しています。 =つづく

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  2. 2

    渋野日向子に「ジャンボ尾崎に弟子入り」のススメ…国内3試合目は50人中ブービー終戦

  3. 3

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  4. 4

    沢口靖子「絶対零度」が月9ワースト目前の“戦犯”はフジテレビ? 二匹目のドジョウ狙うも大誤算

  5. 5

    巨人・桑田二軍監督の電撃退団は“事実上のクビ”…真相は「優勝したのに国際部への異動を打診されていた」

  1. 6

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  2. 7

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  3. 8

    恥辱まみれの高市外交… 「ノーベル平和賞推薦」でのトランプ媚びはアベ手法そのもの

  4. 9

    後藤真希と一緒の“8万円沖縄ツアー”に《安売りしすぎ》と心配の声…"透け写真集"バカ売れ中なのに

  5. 10

    沢口靖子も菅田将暉も大コケ不可避?フジテレビ秋ドラマ総崩れで局内戦々恐々…シニア狙いが外れた根深い事情