(下)絶対に避けたい血圧上昇の「NG行為」5つ

公開日: 更新日:

 NG行為その2は、便秘&尿意の我慢」。便秘で排便のためにいきむと、血圧が上昇する。便秘がある人は専門医にかかり適切な対策を講じるべきだ。

 尿意は我慢すると血圧が上がる。

「私はビールを飲んで帰宅する際、電車の中で尿意をずっと我慢していたことがあります。やっとのことで駅のトイレに着いた時、血圧計を見ると通常よりはるかに高い175。そしてスッキリした後は125でした。電車に乗っている間、尿意を我慢しただけで血圧が50も上がっていたのです」

 NG行為その3は、「男性の立ち小便」。立ったままの姿勢が交感神経を緊張させて血圧を上昇させる。そこに排尿による腹圧が加わり、より血圧上昇につながる。

「洋式トイレで座って排尿することで、血圧上昇が和らぎます」

 NG行為その4は、「怒る」。特に「激怒」は極力避けたい。カッと頭に血が上りそうになったら、深呼吸で気持ちを落ち着けよう。

「私は若い頃、院内のスタッフが人の命にかかわりかねない重大なミスをしたことで、かつてないほど大激怒したことが一度あります。その時、血圧計をふと見ると、200を超えていました。正常血圧の私ですらその数値ですから、もともと高血圧の人であれば、どれほど高くなるか。また、200超でも、頻度が少なければ問題ありませんが、頻繁に起きていたり、血圧が高いまま下がらなくなると、脳卒中心筋梗塞などのリスクが高まります」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  2. 2

    ドジャース大谷翔平が直面する米国人の「差別的敵愾心」…米野球専門誌はMVPに選ばず

  3. 3

    Snow Man目黒蓮と佐久間大介が学んだ城西国際大メディア学部 タレントもセカンドキャリアを考える時代に

  4. 4

    ポンコツ自民のシンボル! お騒がせ女性議員3人衆が“炎上爆弾”連発…「貧すれば鈍す」の末期ぶりが露呈

  5. 5

    高市新政権“激ヤバ議員”登用のワケ…閣僚起用報道の片山さつき氏&松島みどり氏は疑惑で大炎上の過去

  1. 6

    クマが各地で大暴れ、旅ロケ番組がてんてこ舞い…「ポツンと一軒家」も現場はピリピリ

  2. 7

    田村亮さんが高知で釣り上げた80センチ台の幻の魚「アカメ」赤く光る目に睨まれ体が震えた

  3. 8

    自維連立が秒読みで「橋下徹大臣」爆誕説が急浮上…維新は閣内協力でも深刻人材難

  4. 9

    ラウールが通う“試験ナシ”でも超ハイレベルな早稲田大の人間科学部eスクールとは?

  5. 10

    「連合」が自民との連立は認めず…国民民主党・玉木代表に残された「次の一手」