(26)意地を張らず、父ともっときちんと話をしていれば

公開日: 更新日:

 実家には、変わらぬ日常の名残がそのまま残されていた。ダイニングテーブルに置かれた卓上カレンダーに、母の入院した日から1、2と順に数字が書き込まれているのを見つけた。父は、母が元気になって帰ってくると信じていたのだ。

 葬儀を終えて実家に戻ると、ポストに封書が届いていた。母の介護度を知らせる通知だった。なぜこのタイミングなのだ。私は崩れるような無力感を覚えた。もしこれが予定通りに年内に届いていれば、私は年末に帰省していただろう。そのとき、父がどれほど衰えていたかに気づけたかもしれない。あのまま意地を張らずに、もっときちんと話ができていたのではないか。

 通知は「要介護2」だった。父がいなくなった今、母が自宅に戻って2人で生活するという未来は、もう永遠に閉ざされたのだ。私はその通知を黙って机に置いた。 (つづく)

▽如月サラ エッセイスト。東京で猫5匹と暮らす。認知症の熊本の母親を遠距離介護中。著書に父親の孤独死の顛末をつづった「父がひとりで死んでいた」。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  2. 2

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  3. 3

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  4. 4

    今なら炎上だけじゃ収まらない…星野監督は正捕手・中村武志さんを日常的にボコボコに

  5. 5

    「高市早苗総裁」爆誕なら自民党は下野の可能性も…“党総裁=首相”とはならないワケ

  1. 6

    志村けんさん急逝から5年、更地になった豪邸の記憶…いしのようことの“逢瀬の日々”

  2. 7

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  3. 8

    広陵辞退騒動だけじゃない!「監督が子供を血だらけに」…熱戦の裏で飛び交った“怪文書”

  4. 9

    広陵野球部は“廃部”へ一直線…加害生徒が被害生徒側を名誉棄損で告訴の異常事態

  5. 10

    (3)阪神チーム改革のキモは「脱岡田」にあり…前監督との“暗闘”は就任直後に始まった