著者のコラム一覧
横山啓太郎東京慈恵会医科大学教授

1985年東京慈恵会医科大学医学部卒。虎の門病院腎センター医員を経て現在、東京慈恵会医科大学教授。同大学晴海トリトンクリニック所長。

新型人間ドック「ライフデザインドック」従来型との違いは

公開日: 更新日:

 週に1回通ってもらい、3年が経過していた。Aさんの体重は101キロ。肥満は、生活習慣病の元凶である。当然、体重の減量を指導した。だが、3年間で減らした体重は1キロに過ぎなかった。禁煙指導もしたが、喫煙本数も指導を開始した3年前と大差ない。横山教授は、“私の指導は無駄だったのか”と落胆し、Aさんにこう質問したという。

「医師の指導時間は5分と1分とで、どちらがいいですか?」。Aさんは「1分の方がいい」と即答した。

「それなら、どんな医師なら5分間の指導を聞く価値がありますか?」と聞いたところ、Aさんは、「みのもんたさんのような医師なら」と、笑顔で答えたという。

 当時、朝のワイドショーの人気司会者だったみの氏は病気が気になる視聴者を“その気にさせる”ことに熱心だった。

 横山教授は、医師は病気のリスクを教えるが、病気克服の「やる気」までは教えていなかったことに初めて気がついたという。

 これが学習理論や行動理論に基づき、患者や受診者の行動を変える「行動変容外来」や「ライフデザインドック」立ち上げの発火点になったという。

「患者が健康のために心を変え、行動を起こすキッカケにならない健診は意味がありません」

【連載】心と行動を変える健康革命

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  4. 4

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  5. 5

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  1. 6

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  2. 7

    JLPGA専務理事内定が人知れず“降格”に急転!背景に“不適切発言”疑惑と見え隠れする隠蔽体質

  3. 8

    「俳優座」の精神を反故にした無茶苦茶な日本の文化行政

  4. 9

    (72)寅さんをやり込めた、とっておきの「博さん語録」

  5. 10

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動