なめこで二日酔い防止 控えた塩分をだしで補って

公開日: 更新日:

ネバネバ食品(1)なめこ

 この時期が旬のきのこ類は、なにより風味が大切です。きのこ本来の香りを逃さずいただくためにも、水で洗わないことが重要になります。

 今回の食材のなめこも同様です。山でとれた天然のものを使う場合でも、汚れはペーパータオルで拭き取ってください。水で洗うことによって、風味やうま味が飛んでしまうからです。

 今回は軽く火を通しただし浸しと、完全に加熱したなめたけの2品にしました。

 だし浸しはなめこをストレーナー(金属製のざる)に広げ、上から熱湯をかけることによって軽く火を通します。

 この「不老不死レストラン」は塩分を控えることが大きなテーマになっています。ただ、単に塩分を控えるだけでは、どうしても物足りなく感じてしまう。そこで控えた塩分を、うま味によって補う。だし浸しはそのために有効な調理法のひとつです。醤油を加えるのではなく、だしに浸すことによって塩分を控える。今回はそうやって塩分を抑えると同時に、だしによってなめこ本来の風味やうま味を引き立ててあげるのです。

 低カロリーのなめこには食物繊維のほかに腸内環境を改善するβグルカンや二日酔いを防ぐ働きのあるナイアシンが含まれていますので、お酒のおつまみとしてもおすすめです。

 他のきのこと比べて傷みやすいため開封後はすぐに食べ切る必要がありますけど、真空パックのまま冷凍保存すれば2~4週間はもちます。なのでストックしておくと便利です。

■ホウレンソウとのだし浸し

《材料》 
◎なめこ  2パック
◎ホウレンソウ 1束(硬めに塩茹でして冷水にさらし、水気を絞り、長さ3センチに切る)
◎だし汁  1カップ
◎酒  大さじ2
◎塩  小さじ2分の1
◎薄口醤油  大さじ1
◎ゆず汁  大さじ1

《作り方》 
 なめこをザルなどに広げ、熱湯を回しかけ(写真)、水気を切る。だし汁、酒、塩を煮立て、薄口醤油とゆず汁を加えて火を切る。常温になったらホウレンソウとなめこを加え、和える。器に盛り、好みで針ゆずを散らしてもよい。

■自家製なめたけ

 土鍋、または準じた鍋に、なめこ3パックとえのきだけ1パック(石づきを除き、半分の長さに切り、ほぐす)、ショウガみじん切り大さじ1、酒2分の1カップ、水2分の1カップ、みりん大さじ2を入れて7~8分煮る。醤油大さじ1を加え、さっと火を通す。茹でた野菜にかけても、酒のサカナにも、ご飯のお供にも。

▽松田美智子(まつだ・みちこ)女子美術大学非常勤講師、日本雑穀協会理事。ホルトハウス房子に師事。総菜からもてなし料理まで、和洋中のジャンルを超えて、幅広く提案する。自身でもテーブルウエア「自在道具」シリーズをプロデュース。著書に「季節の仕事 」「調味料の効能と料理法」など。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  2. 2

    永野芽郁「キャスター」視聴率2ケタ陥落危機、炎上はTBSへ飛び火…韓国人俳優も主演もとんだトバッチリ

  3. 3

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  4. 4

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 5

    広島・大瀬良は仰天「教えていいって言ってない!」…巨人・戸郷との“球種交換”まさかの顛末

  1. 6

    広島新井監督を悩ます小園海斗のジレンマ…打撃がいいから外せない。でも守るところがない

  2. 7

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  3. 8

    令和ロマンくるまは契約解除、ダウンタウンは配信開始…吉本興業の“二枚舌”に批判殺到

  4. 9

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意

  5. 10

    永野芽郁「二股不倫」報道でも活動自粛&会見なし“強行突破”作戦の行方…カギを握るのは外資企業か