著者のコラム一覧
江部康二高雄病院理事長

1950年、京都府生まれ。京都大学医学部卒。高雄病院理事長(内科医、漢方医)。日本糖質制限医療推進協会代表理事。近著に「内臓脂肪がストンと落ちる食事術」(ダイヤモンド社)がある。

ランチは100%ハンバーグに唐揚げかエビフライをトッピング

公開日: 更新日:

「まずはご飯とパンを断るか、半分程度にしてもらいましょう。主菜にはステーキ、グリルを選択。ハンバーグは、つなぎにパン粉などのでんぷん素材が使われていますが、お肉100%なら糖質はほぼゼロなのでOK。コロッケやカニクリームコロッケは糖質過多なので避ける。揚げ物で糖質が少なめなのは、メンチカツ、ビーフカツレツ、唐揚げ、エビフライなどです(衣が厚すぎる場合は、外して食べる)。付け合わせのフライドポテト、マッシュポテトはでんぷんが多いのでパス。野菜サラダを追加し、主菜のカロリーが心配なときは唐揚げ、エビフライなど、もう1品を追加しましょう。クリームシチュー、ビーフシチュー、タンシチュー、グラタン、ドリアは糖質が多いので避け、カレーライス、オムライス、ハヤシライスといったご飯もの、スパゲティナポリタンなどの麺類はNGです」

 ハンバーガー店では?

「糖質が多いハンバーガー、ポテト、コーラの3点セットの代わりに主菜として選びたいのはフライドチキン(2個で糖質16~17グラム)やチキンナゲット(5ピースで糖質10~13グラム)です。副菜としてはグリーンサラダやコールスローサラダ。コーラの代わりにはコーヒーや紅茶をブラックかストレートで。糖質ゼロ系のコーラならOK。果物・野菜ジュースは糖質が多いのでパスしましょう。バンズの代わりにレタスでパテを挟んだモスバーガーの『モスの菜摘』シリーズなら糖質が12グラム以下なので食べてもいい」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阪神・梅野がFA流出危機!チーム内外で波紋呼ぶ起用法…優勝M点灯も“蟻の一穴”になりかねないモチベーション低下

  2. 2

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  3. 3

    国民民主党「選挙違反疑惑」女性議員“首切り”カウントダウン…玉木代表ようやく「厳正処分」言及

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    本命は今田美桜、小芝風花、芳根京子でも「ウラ本命」「大穴」は…“清純派女優”戦線の意外な未来予想図

  1. 6

    巨人・戸郷翔征は「新妻」が不振の原因だった? FA加入の甲斐拓也と“別れて”から2連勝

  2. 7

    時効だから言うが…巨人は俺への「必ず1、2位で指名する」の“確約”を反故にした

  3. 8

    石破首相続投の“切り札”か…自民森山幹事長の後任に「小泉進次郎」説が急浮上

  4. 9

    今田美桜「あんぱん」44歳遅咲き俳優の“執事系秘書”にキュン続出! “にゃーにゃーイケオジ”退場にはロスの声も…

  5. 10

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃