著者のコラム一覧
江部康二高雄病院理事長

1950年、京都府生まれ。京都大学医学部卒。高雄病院理事長(内科医、漢方医)。日本糖質制限医療推進協会代表理事。近著に「内臓脂肪がストンと落ちる食事術」(ダイヤモンド社)がある。

ランチは100%ハンバーグに唐揚げかエビフライをトッピング

公開日: 更新日:

「まずはご飯とパンを断るか、半分程度にしてもらいましょう。主菜にはステーキ、グリルを選択。ハンバーグは、つなぎにパン粉などのでんぷん素材が使われていますが、お肉100%なら糖質はほぼゼロなのでOK。コロッケやカニクリームコロッケは糖質過多なので避ける。揚げ物で糖質が少なめなのは、メンチカツ、ビーフカツレツ、唐揚げ、エビフライなどです(衣が厚すぎる場合は、外して食べる)。付け合わせのフライドポテト、マッシュポテトはでんぷんが多いのでパス。野菜サラダを追加し、主菜のカロリーが心配なときは唐揚げ、エビフライなど、もう1品を追加しましょう。クリームシチュー、ビーフシチュー、タンシチュー、グラタン、ドリアは糖質が多いので避け、カレーライス、オムライス、ハヤシライスといったご飯もの、スパゲティナポリタンなどの麺類はNGです」

 ハンバーガー店では?

「糖質が多いハンバーガー、ポテト、コーラの3点セットの代わりに主菜として選びたいのはフライドチキン(2個で糖質16~17グラム)やチキンナゲット(5ピースで糖質10~13グラム)です。副菜としてはグリーンサラダやコールスローサラダ。コーラの代わりにはコーヒーや紅茶をブラックかストレートで。糖質ゼロ系のコーラならOK。果物・野菜ジュースは糖質が多いのでパスしましょう。バンズの代わりにレタスでパテを挟んだモスバーガーの『モスの菜摘』シリーズなら糖質が12グラム以下なので食べてもいい」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景