著者のコラム一覧
中川恵一東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授

1960年生まれ。東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授。すべてのがんの診断と治療に精通するエキスパート。がん対策推進協議会委員も務めるほか、子供向けのがん教育にも力を入れる。「がんのひみつ」「切らずに治すがん治療」など著書多数。

直腸がんで手術6回の坂本龍一さんを深掘り「一がん息災」の重要性

公開日: 更新日:

 そう考えると、NYの病院が最初に化学放射線療法を選択したのは、手術に向けた補助的な治療ではないでしょうか。つまり、最初の治療で腫瘍を小さく、かつ少なくしてから手術するシナリオだったのでしょう。逆にいうと、診断時にそれだけ進行していたと思われます。

 結局、21年1月に直腸の原発巣、肝臓とリンパ節の転移巣を切除。さらに両肺の転移巣などを含め、6回の手術を受けたといいます。

 直腸がんの診断は、中咽頭がんが発覚してから6年後。その中咽頭がんは放射線治療で寛解したのは周知の通りですが、がんの治療は寛解後も数カ月おきに検査をして、再発の有無をチェックするのが一般的です。

 検査を受けていなかったのでしょうか。もう一つ気になるのが、この一節です。

「40歳を過ぎる頃までは健康のことなんて一切考えず、野獣のような生活をしてきました(中略)西洋医療の薬を日常的に飲み始めたのは、60代で最初のガンが発覚してからです」

 西洋医学の力を借りるまでは整体やマクロビオティックに頼っていたとのこと。マクロビで思い出されるのは、すい臓がんで亡くなったスティーブ・ジョブズさんで、がんとの関係においてはマイナスです。

 西洋医学や予防医学はバカにできません。中咽頭がん治療後のフォロー検査で早期に見つけていれば……。「一がん息災」を強く思います。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人・田中将大と“魔改造コーチ”の間に微妙な空気…甘言ささやく桑田二軍監督へ乗り換えていた

  2. 2

    福山雅治「フジ不適切会合」参加で掘り起こされた吉高由里子への“完全アウト”なセクハラ発言

  3. 3

    広陵問題をSNSの弊害にすり替えやっぱり大炎上…高野連&朝日新聞の「おま言う」案件

  4. 4

    福山雅治、石橋貴明…フジ飲み会問題で匿名有力者が暴かれる中、注目される「スイートルームの会」“タレントU氏”は誰だ?

  5. 5

    夏の甲子園V候補はなぜ早々と散ったのか...1年通じた過密日程 識者は「春季大会廃止」に言及

  1. 6

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  2. 7

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  3. 8

    福山雅治“ローション風呂”のパワーワード炸裂で主演映画とCMへの影響も…日本生命、ソフトBはどう動く?

  4. 9

    参政党・神谷宗幣代表 にじむ旧統一教会への共鳴…「文化的マルクス主義」に強いこだわり

  5. 10

    国民民主党・玉木代表が維新にイチャモン連発! 執拗な“口撃”は焦りの裏返しなのか?