著者のコラム一覧
東敬一朗石川県・金沢市「浅ノ川総合病院」薬剤部主任。薬剤師

1976年、愛知県生まれの三重県育ち。摂南大学卒。金沢大学大学院修了。薬学博士。日本リハビリテーション栄養学会理事。日本臨床栄養代謝学会代議員。栄養サポートチーム専門療法士、老年薬学指導薬剤師など、栄養や高齢者の薬物療法に関する専門資格を取得。

狭心症の発作を抑えるニトログリセリンは服用のタイミングが重要

公開日: 更新日:

 もうひとつ知っておいて欲しいのは、ニトログリセリンは副作用が少ないクスリであるということです。ニトログリセリンが血管内に入ると一酸化窒素という物質に変わります。この一酸化窒素が血管を広げる作用を持っていて、それによって心臓の血流をよくして狭心症の発作を改善します。一酸化窒素はもともとわれわれの体の中に存在しています。つまり、ニトログリセリンといっても、実際は「体の中にあるものをクスリとして補充している」くらいのイメージで間違いありません。

 前述のアンケートではニトログリセリンの使用時期についても聞きました。すると、多くの方が「発作が起きて少し休んでも症状が治まらなかったとき」に使用すると回答しました。ただじつはこれ、タイミングとしては遅いのです。

 胸痛発作が起こっているということは、すでに心臓が悲鳴を上げているということです。狭心症の発作が起きる場合、多くはその前兆があるといわれています。歯に違和感がある、肩がこった感じがする、胸が重たい感じがするなど人によってさまざまですが、そういった前兆が起こった時点でニトログリセリンを使うと、心臓のダメージを最小限に抑えられます。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状