認知症の行方不明者が増加中…どう対応すればいいのか?

公開日: 更新日:

 その方は病院のパジャマ姿で外出されたので市民の方が違和感を覚えて警察に通報し、幸い何事もなく無事に保護されました。

 足腰が元気な人であれば、徒歩だけでなく電車やバスを乗り継いだり、時には新幹線を利用して自宅から遠く離れた場所まで移動してしまう。保護されないまま放浪すると、不慮の事故に遭ったり感染症や栄養失調、低体温症になる危険性もあります。

 また、現金は持ち歩いていても身分証を常に携帯する人は少ないので、発見されたとしても家族に連絡がつきにくく、他県で身元不明として保護され、その地域の介護施設で何年も暮らしていた事例も報告されています。

 行方不明を防ぐために、本人が外出しようとしたらすぐに気付けるよう玄関のドアに鈴をつけておくといいでしょう。また、認知症を発症すると自宅に帰ろうと夕方にソワソワする「夕暮れ症候群」を起こしやすい。本人を満足させるために家族は散歩に付き合い、不安な気持ちに寄り添うと気が紛れて落ち着きます。

 自治体によっては、認知症の方の情報が入ったQRコードが書いてあるシールを発行しています。普段履いている靴や服に貼っておくと、万が一、行方不明になっても、早期に発見できる可能性が高くなります。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 2

    【速報】髙橋光成がメジャー挑戦へ!ついに西武がゴーサイン、29日オリ戦に米スカウトずらり

  3. 3

    桑田佳祐も呆れた行状を知っていた? 思い出されるトラブルメーカーぶりと“長渕ソング騒動”

  4. 4

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  5. 5

    大接戦パV争いで日本ハムがソフトBに勝つ根拠…カギを握るのはCS進出に必死の楽天とオリ

  1. 6

    佐々木朗希に浮上「9月にもシャットダウン」…ワールドS連覇へ一丸のドジャースで蚊帳の外

  2. 7

    長渕剛に醜聞ハラスメント疑惑ラッシュのウラ…化けの皮が剥がれた“ハダカの王様”の断末魔

  3. 8

    「俺は帰る!」長嶋一茂“王様気取り”にテレビ業界から呆れ声…“親の七光だけで中身ナシ”の末路

  4. 9

    ロッテ佐々木朗希の「豹変」…記者会見で“釈明”も5年前からくすぶっていた強硬メジャー挑戦の不穏

  5. 10

    総裁選前倒し訴え旧安倍派“実名OK”は3人のみ…5人衆も「石破おろし」腰砕けの情けなさ