著者のコラム一覧
荒井宏幸クイーンズ・アイ・クリニック院長

クイーンズ・アイ・クリニック院長。医学博士・眼科専門医。医療法人社団ライト理事長。みなとみらいアイクリニック主任執刀医。防衛医科大学校非常勤講師。

コンタクトレンズは何歳まで使えるのか…50代以上も大丈夫?

公開日: 更新日:

 次に、異物感がとれない。コンタクトレンズは目にとっては異物ですから、初めは当然ゴロゴロします。装用を続けていくうちに異物感は軽減していくのですが、中高年世代となると目の表面も老化して若い人ほど強くない。そのため、異物感も感じやすくなってしまいます。

 さらに、ドライアイが強い。中高年世代は、肌と同じで、目の表面の上皮細胞の保湿能力は若い人ほどありません。コンタクトレンズにはドライアイを誘発する傾向があります。保湿能力が低下した目にコンタクトレンズを入れるため、若い人よりドライアイ症状が強く出ることも。

 若い頃から使用している人は、目の表面の濡れた状態のバランスが取れていますので、ドライアイ症状はあまり出ません。しかし、50代以上から初めてコンタクトレンズを入れると、涙の分布もバランスがうまく取れず、ドライアイになる人が少なくありません。

 50代から始められるか。また、50代以降も継続して使用し続けられるか。一人一人の目の状態によって異なります。近頃はコンタクトレンズの進化も目覚ましく、遠近両用などもありますから、気になる方は眼科で相談してみてください。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  2. 2

    ドジャース大谷が佐々木朗希への「痛烈な皮肉」を体現…耳の痛い“フォア・ザ・チーム”の発言も

  3. 3

    ドジャース佐々木朗希は「ひとりぼっち」で崖っぷち…ロバーツ監督が“気になる発言”も

  4. 4

    巨人に漂う不穏な空気…杉内投手チーフコーチの「苦言連発」「選手吊るし上げ」が波紋広げる

  5. 5

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い

  1. 6

    ドジャース佐々木朗希の才能腐らす「メンタルの病巣」…マイナーでの大炎上にロバーツ監督もバッサリ

  2. 7

    「ブラタモリ」抜擢の桑子真帆アナ “金髪チャラ系”の大学時代

  3. 8

    中丸雄一に"共演者キラー"の横顔も…「シューイチ」で妻の笹崎里菜アナも有名女優もゲット

  4. 9

    コロナ今年最多の患者数…流行株「ニンバス」知っておきたい症状と対策

  5. 10

    「あんぱん」今田美桜の“若見え問題”も吹き飛ぶ!ミセス大森の好演と美声で終盤も激アツ