著者のコラム一覧
西内義雄医療・保健ジャーナリスト

医療・保健ジャーナリスト。強みは各地に顔見知りの保健師がいること。両親&義両親の介護・看取りを経験。

地元ならではの「足」を活用し老親の外出機会を増やす

公開日: 更新日:

・地域ボランティアが日常の買い物や自宅と病院の移動などを、自家用車を使って送迎。無償~3000円/年(愛知県日進市)

 ──といったように、地域の実情に合わせたものが多数みられる。

 中には地域住民の交流も考慮したものとして--。

・朝市などの商業施設内での買い物・食事・レクリエーションを組み合わせた「おでかけリハビリ」。自宅や介護施設からの送迎付き(北海道函館市)
・福祉施設の協力の下、車に地域の人々と乗り合わせ買い物や観光地への遠足を行う「ドライブサロン(生きがいづくり型)」。無償(鹿児島県鹿屋市)

──などユニークなものもある。ただ、地元の人でも高齢世帯だと何が行われているのか理解されていないケースがあるので、代わりに探してあげることを勧めたい。方法は簡単。「高齢者外出事業」と市町村名でネット検索するだけ。親元でどのようなものが行われているのか。それを親が知っているか確認し、外出を増やすキッカケにしてもらおう。

【連載】親を要介護にさせたくない

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  2. 2

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  3. 3

    参政党トンデモ言説「行き過ぎた男女共同参画」はやはり非科学的 専業主婦は「むしろ少子化を加速させる」と識者バッサリ

  4. 4

    巨人・阿部監督に心境の変化「岡本和真とまた来季」…主砲のメジャー挑戦可否がチーム内外で注目集める

  5. 5

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」【全編】

  1. 6

    オレが立浪和義にコンプレックスを抱いた深層…現役時代は一度も食事したことがなかった

  2. 7

    上野樹里“ガン無視動画”にネット騒然! 夫・和田唱との笑顔ツーショットの裏のリアルな夫婦仲

  3. 8

    立浪和義の「白米禁止令」は星野仙一イズムの継承だろう…かつては自身も大目玉を食らっていた

  4. 9

    激太り危機は今や昔…浜崎あゆみ「激ヤセ説」も「連日ケーキ2個」の健啖ぶり

  5. 10

    パックン、長谷川ミラにも批判殺到…「ABEMA」違法外国人問題を巡りフィフィも参戦、海外ルーツのタレントにも分断起きる