著者のコラム一覧
黒岩泰株式アナリスト

山一証券、フィスコなどを経て、2009年4月に独立。独自理論である「窓・壁・軸理論」をもとに投資家に、株式・先物・オプションの助言を行う。著書に「究極のテクニカル分析」「黒岩流~窓・壁・軸理論」など。

「昭和鉱山」を探してみる? あなたの身の回りにもお宝が眠っているかも

公開日: 更新日:

「そんなブームには、俺は一切関係ねぇ」と、完全無視を決め込んでいるシニアの皆さん。実はあなたの身の回りにも、たくさんの「お宝」が眠っているかもしれない。「都市鉱山」ならぬ「昭和鉱山」。本棚の奥、押し入れ、物置に至るまで、いろいろなところを探してみてはいかがだろうか。「意外な高値」で買い取ってくれるかもしれない。

 そんな一雨降った、ある日の夕方。

「おじいちゃん、今日は物置の整理ですか。精が出ますね」と、ご近所さんに声をかけられたとしよう。

「いやいや、体が動くうちに何とかしようと思ってね」

 なんの変哲もない会話だが、おそらく声をかけた向こうは「終活」だと思い込んでいる。まさか一獲千金を狙って、「昭和鉱山を物色している」なんて思っちゃいないだろう。

 しかし、これはすべて「生きるための手段」。一晩中、クーラーをつけて、「今年を生き延びるための最終兵器」なのだ。重い荷物を動かして、老骨にムチ打って、最後の踏ん張りどころである。

「ところで、聖子ちゃん、明菜ちゃんのレコード見つけたんだけど、どうやって売るの?」

 ん~、そこから「令和の生き方」をお教えしましょう。

■関連キーワード

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  3. 3

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 4

    阪神・大山を“逆シリーズ男”にしたソフトバンクの秘策…開幕前から丸裸、ようやく初安打・初打点

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    創価学会OB長井秀和氏が明かす芸能人チーム「芸術部」の正体…政界、芸能界で蠢く売れっ子たち

  2. 7

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 8

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  4. 9

    大死闘のワールドシリーズにかすむ日本シリーズ「見る気しない」の声続出…日米頂上決戦めぐる彼我の差

  5. 10

    ソフトB柳田悠岐が明かす阪神・佐藤輝明の“最大の武器”…「自分より全然上ですよ」