「東京輪舞」月村了衛著

公開日: 更新日:

 1976年、ロッキード事件が発覚し、前首相逮捕という異例の事態に陥っていたさなか、警視庁公安部にCIAから日本に潜伏中の元ロッキード社社員ヘンリー・ワイズの捜索依頼が舞い込む。公安部外事第1課の砂田修作は、日本に留学中のワイズの娘アンナに接近しワイズの確保を図るが、アンナと思われた娘は、実はKGBのスパイ、クラーラだった。

 クラーラにはめられた砂田だが、この失敗を糧に、以後、東芝のCOCOM違反、ソ連の8月クーデター、オウム真理教事件、国松警察庁長官狙撃事件、金正男密入国事件といった昭和から平成にかけての大事件に関わっていく。そこで砂田が直面するのは、事件の本質から目をそらし、派閥の力学に翻弄され、ソ連崩壊以後の変化に対応できない公安部の衰退ぶりだった。

 上層部からの圧力や仲間の裏切りにもめげず、単身独自の捜査を続けていく砂田と、事あるごとに砂田を陰で操りながらも手を差し伸べていくクラーラ。この2人を軸に、秘められた公安活動の暗部に光を当てるべく大胆な仮説を打ち出していく。

(小学館 1800円+税)


最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    U18高校代表19人の全進路が判明!プロ志望は7人、投手3人は中大に内定、横浜高の4人は?

  2. 2

    「時代に挑んだ男」加納典明(43)500人斬り伝説「いざ…という時に相手マネジャー乱入、窓から飛び降り逃走した」

  3. 3

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  4. 4

    永野芽郁が“濡れ場あり”韓流ドラマで「セクシー派女優転身、世界デビュー」の仰天情報

  5. 5

    《浜辺美波がどけよ》日テレ「24時間テレビ」永瀬廉が国技館に現れたのは番組終盤でモヤモヤの声

  1. 6

    沖縄尚学・末吉良丞の「直メジャー」実現へ米スカウトが虎視眈々…U18W杯きょう開幕

  2. 7

    世界陸上復活でも「やっぱりウザい」織田裕二と今田美桜スカスカコメントの絶妙バランス

  3. 8

    「24時間テレビ」大成功で日テレが背負った十字架…来年のチャリティーランナー人選が難航

  4. 9

    15年前に“茶髪&へそピアス”で話題だった美人陸上選手は39歳、2児のママ…「誹謗中傷もあって病んだことも」

  5. 10

    日本ハム新庄監督は来季続投する?球団周辺から聞こえた「意味深」な声