猛暑と心臓死…血液の拍出量が2倍以上になることもある
エアコンがあればつけると思います。しかし、そんな余裕がない世帯、とくに困窮する高齢者世帯ではどうでしょうか?
「エアコンが壊れて新しいのが買えない」「電気代が高すぎる」「とにかくがまんする!」──という人もいるのではないでしょうか。
実際、東京23区内で、今夏(6~7月)の熱中症で屋内で見つかった死者54人のうち、43人はエアコンの不使用や故障、未設置だったそうです。
人を殺しているのは、猛暑というより、格差ではないでしょうか。つまり冒頭の報告書は「格差が広がっている」という実態を表していると読み解くべきです。
ところで「老人は暑くても暑いと感じない!」という解説もありますが、本当でしょうか。私の周りの高齢者は、暑い時は「暑い」と感じています。こんなアホな解釈は、権力の「国体の維持」に加担している「刷り込みニセ情報」の疑いさえありそうです。
「失われた30年は、日本列島を貧困で充満させました。貧困で暑さ寒さに対処できない、それで人がバタバタ死んでいく。消費税を上げ続けた自民党のせいですよ!」と、れいわ新選組の山本太郎さんあたりに糾弾してもらいたいものです。