「排泄トラブル」は心臓の健康にとって大きなマイナスになる
ほかにも、尿道括約筋の機能低下や膀胱の収縮力の低下により、尿漏れや尿失禁が起こりやすくなり、精神的な苦痛やストレスによって心臓病をはじめとしたさまざまな疾患リスクもアップします。
排便に関しても、加齢による腸の筋力や蠕動運動の低下、食事や水分摂取の減少などで便秘を招いたり、逆に薬の影響によって下痢になったり、肛門括約筋の筋力低下によって便失禁が起こりやすくなります。こうした排便の障害も大きなストレスになるうえ、不安から外出を避けるようになって運動量が減り、さまざまな疾患の原因になってしまうのです。
■“排泄の環境”を計画的に整える
このように、心臓を含めた健康寿命を延ばすためには、排泄をきちんとコントロールすることが重要です。薬を使う方法もありますが、薬の種類や患者さんの体質や状態によって、効果や副作用が大幅に変わってくるため、簡単ではありません。そのため、まずは食生活などの生活習慣を見直すと同時に、一日の中で計画的に排泄できるよう“排泄の環境”を整えることを意識しましょう。